終止符(読み)しゅうしふ

精選版 日本国語大辞典 「終止符」の意味・読み・例文・類語

しゅうし‐ふ【終止符】

〘名〙
欧文などで、文の終わりに打つ符号。「・」のしるし。ピリオドフルストップ
※鶴(1952)〈長谷川四郎〉八「一発砲弾が丁度、終止符のように」
音楽で、楽章楽曲の終わりを示す符号。終止記号
物事の終わり。結末
森鴎外(1954)〈高橋義孝一一「『興津彌五右衛門の遺書』から『最後一句』に至るまでの彷徨に打たれた終止符を意味した」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「終止符」の意味・読み・例文・類語

しゅうし‐ふ【終止符】

欧文などで、文の終わりに打つ符号。ピリオド。
音楽で、曲の終わりを示す符号。
物事の終わり。結着。結末。
[類語]ピリオドコンマセミコロンコロン

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

狐の嫁入り

1 日が照っているのに、急に雨がぱらつくこと。日照り雨。2 夜、山野で狐火が連なって、嫁入り行列の提灯ちょうちんのように見えるもの。[類語](1)狐日和びより・天気雨・雨天・荒天・悪天・雨空・梅雨空・...

狐の嫁入りの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android