ムハンマド・ラシード・リダー(その他表記)Muḥammad Rashīd Riḍā

山川 世界史小辞典 改訂新版 の解説

ムハンマド・ラシード・リダー
Muḥammad Rashīd Riḍā

1865~1935

シリア生まれのイスラーム改革思想家。ムハンマド・アブドゥフ弟子で,カイロで『マナール』誌を創刊し,時代に適応する新たなシャリーア解釈や近代科学の必要性を説いた。またカリフ制の危機に際して独自の「法学者元首制」を提起。のちのイスラーム政治理論に強固な思想的基盤を与えた。晩年イブン・タイミーヤの影響を受けて,ワッハーブ派傾向を強めた。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む