ムポンド族(読み)ムポンドぞく(その他表記)Mpondo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ムポンド族」の意味・わかりやすい解説

ムポンド族
ムポンドぞく
Mpondo

ポンド族 Pondoともいう。南アフリカ共和国に住むバンツー語系諸族の一民族。バンツー最南端のングニ諸族に属する。農耕牧畜が生活上同等の比重を占めているが,農耕は女性の仕事とされる。とうもろこしやソーガムを主作物とする。家畜は牛,やぎ,羊などであるが,それらの世話は女性には禁じられている。拡大家族の住む牛囲いを取巻いて小屋の立並ぶクラールが社会の基本単位となっており,出自や相続父系をたどる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 ポンド

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む