メスグロホウカンチョウ(その他表記)Crax alector; black curassow

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「メスグロホウカンチョウ」の意味・わかりやすい解説

メスグロホウカンチョウ
Crax alector; black curassow

キジ目ホウカンチョウ科。全長 85~95cm。雌雄羽色は似ている。光沢のある黒色の鳥で,下腹が白く,頭に巻き毛のような変わった冠羽(→羽冠)があり,尾羽は長い。は基部が黄色で,オレンジ色の強い鳥もいる。南アメリカコロンビアからベネズエラ東部,ブラジル北部などアマゾンの北部の密林にすみ,地上で果実や種子,葉,無脊椎動物などを食べて生活するが,巣は樹上につくり,2~3卵を産んで温める。日本にはまれに飼鳥として輸入され,動物園などで飼養されている。なお,ホウカンチョウ科 Cracidaeは 55種からなり,中央アメリカ,南アメリカに分布している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android