メリースティーンバージェン(その他表記)Mary Steenburgen

20世紀西洋人名事典 の解説

メリー スティーンバージェン
Mary Steenburgen


1953 -
女優
ニューポート(アーカンソー州)生まれ。
6歳の時女優を夢み、20歳になるとニューヨークへ行き、店員やウェイトレスをしながらネイバーフッド・プレイハウスで演技を学び、同期生4人と即興喜劇グループを作り、舞台に立つ。1978年端役で映画デビューし、’80年「Melvin and Howard」でアカデミー助演女優賞を受賞する。柔らかな声とユーモラスな表情が特徴のコメディエンヌハリウッドでひっぱりだことなる。’80年マルコム・マクダウェルと結婚し、2児がある。作品に「タイム・アフター・タイム」(’79年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む