メルセダリオ山(読み)メルセダリオサン

日本大百科全書(ニッポニカ) 「メルセダリオ山」の意味・わかりやすい解説

メルセダリオ山
めるせだりおさん
Cerro Mercedario

南アメリカ、アルゼンチン中西部の山。アンデス山脈中、チリとの国境に近い南緯31度58分に位置する。標高6770メートル。中生代ジュラ紀後期ないし白亜紀前期の堆積(たいせき)岩類からなる。1934年1月、ポーランド隊のカルピンスキーらによって初登頂された。

[松本栄次]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む