もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『イノベーションと企業家精神』を読んだら

デジタル大辞泉プラス の解説

もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『イノベーションと企業家精神』を読んだら

岩崎夏海による小説。2015年刊行。2009年に刊行されミリオンセラーとなった「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」(略称「もしドラ」)の続編にあたる。女子高生米国の経営学者ドラッカーによる経営書「イノベーション企業家精神」を参考に“競争しなくても勝てる、新しい野球部”の創設を目指す。略称は「もしイノ」。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む