モスクワ国際バレエ

共同通信ニュース用語解説 「モスクワ国際バレエ」の解説

モスクワ国際バレエコンクール

「世界三大バレエコンクール」の一つ。1969年から4年に1回開かれ、ミハイル・バリシニコフさんらスターダンサーを輩出してきた。ジュニア部門(14~18歳)とシニア部門(19~27歳)があり、シニア部門はプロの出場者も多い。ビデオ選考を経て、3段階の選考がある。日本人では、ボリショイ・バレエ団ソリストとして活躍した岩田守弘いわた・もりひろさんらが金賞を受賞している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む