モヒカン族(読み)モヒカンぞく(その他表記)Mohican; Mahican

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「モヒカン族」の意味・わかりやすい解説

モヒカン族
モヒカンぞく
Mohican; Mahican

アメリカ,ニューヨーク州に住み,アルゴンキン語を話す北アメリカインディアンの一民族。モヒカンオオカミの意。白人からはリバー (川) インディアンと呼ばれている。5つの集団に分れ,世襲の首長と選ばれた長老によって治められた。ハドソン河谷上流の丘上に柵をめぐらした村をつくり,20~30軒がまとまって農耕を行なっていた。 1664年にモホーク族と戦い,マサチューセッツ州のストックブリッジに移り四散したが,のちに一部はウィスコンシン州に移り住んだ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む