モモチョッキリゾウムシ(読み)ももちょっきりぞうむし

日本大百科全書(ニッポニカ) 「モモチョッキリゾウムシ」の意味・わかりやすい解説

モモチョッキリゾウムシ
ももちょっきりぞうむし / 桃短截象虫
[学] Rhynchites heros

昆虫綱甲虫目オトシブミ科に属する昆虫。日本各地のほか朝鮮半島にも分布する果樹害虫である。体長7~10ミリ。体は赤紫色の金属光沢をもち、背面は強い点刻と粗い毛に覆われる。口吻(こうふん)は細長く伸び、頭と前胸をあわせた長さと同じ、頭は目から後方へすこし太くなる。前胸はほぼ筒形であるが、後方3分の1でもっとも太く、前方へ細くなる。上ばねは肩幅が広く四角張っている。モモナシビワリンゴなどにみられる種類で、成虫は4、5月ごろから現れ、葉や芽、実を害し、雌は若い未熟の実に産卵してから柄を切断する。幼虫は実内で育ち、年内に成虫になるものと越年するものとがある。

[中根猛彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android