モリス・ウィリアムトラバーズ(その他表記)Morris William Travers

20世紀西洋人名事典 の解説

モリス・ウィリアム トラバーズ
Morris William Travers


1872.1.24 - 1961.8.25
英国の化学者。
元・ブリストル大学化学名誉教授。
ロンドン生まれ。
1904年ブリストルのユニバーシティ・カレッジ教授に就任し、’27年にはブリストル大学の化学名誉教授も務める。1898年希ガス元素ネオンやクリプトンキセノン発見。’20年高熱炉や燃料工学、石炭ガス化にもその才能を発揮した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む