モリブデンカルボニル

化学辞典 第2版 「モリブデンカルボニル」の解説

モリブデンカルボニル
モリブデンカルボニル
molybdenum carbonyl

普通ヘキサカルボニルモリブデン[Mo(CO)6]をさす.ジエチレングリコールジメチルエーテル溶媒とし,塩化モリブデン(Ⅴ)をCO存在下で金属ナトリウムで還元してつくる.空気中で安定な白色結晶.真空中で昇華,空気中150 ℃ で分解する.エーテルベンゼンに微溶.COはMoのまわりに正八面体に配位し,Mo-C0.206 nm.COは種々の配位子または不飽和炭化水素と一部置換される.還元するとクロムカルボニル同種錯体をつくる.[CAS 13939-06-5]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む