モルニー公(読み)モルニーこう(その他表記)Morny, Charles-Auguste-Louis-Joseph, Duc de

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「モルニー公」の意味・わかりやすい解説

モルニー公
モルニーこう
Morny, Charles-Auguste-Louis-Joseph, Duc de

[生]1811.10.22. パリ
[没]1865.3.10. パリ
フランスの政治家。オランダ王妃オルタンス・ド・ボーアルネとフラオー将軍の私生児母方ではナポレオン3世異父弟父方では C.タレーランの孫にあたる。製糖業で成功し,1849年ピュイドドーム県選出の代議士となり,51年 12月のナポレオン3世のクーデターを成功させ,内務相 (1851~52) ,立法院議長,ロシア駐在大使を歴任。自由主義経済を擁護した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む