モロコシガヤ(読み)もろこしがや

日本大百科全書(ニッポニカ) 「モロコシガヤ」の意味・わかりやすい解説

モロコシガヤ
もろこしがや / 唐茅
[学] Sorghum nitidum (Vahl) Pers. var. majus (Hack.) Ohwi

イネ科多年草。稈(かん)は株立ちし、高さ0.5~1.2メートル、節に白い長毛がある。8~10月、稈頂に大形の分枝が輪生する円錐(えんすい)花序をつける。小穂小花が2個あり、革質で長さ約5ミリメートル、対(つい)をなして1個は有柄、1個は無柄、長さ約2センチメートルの芒(のぎ)がある。日当りのよい丘陵地に生え、本州から九州、および朝鮮半島、中国に分布する。名は、全体がモロコシに似ていることによる。

[許 建 昌]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android