モンクヘイゼル(その他表記)Monk Hazel

20世紀西洋人名事典 「モンクヘイゼル」の解説

モンク ヘイゼル
Monk Hazel


1903.8.15 - 1968.4
米国のジャズ演奏家。
ルイジアナ州ハーベイ生まれ。
別名Arthur (Monk) Hazel。
ハーフウェイ・ダンス・バンドオーケストラ等を経て、1928年自己のバンド、ビエンビル・ルーフ・オーケストラを結成。又同時にジョニー・ハイマン、ジャック・ペティス等のバンドでも活動。その後西海岸ハリウッドでコルネット奏者としてジーン・オースチンのバンドで活動。第二次大戦で中断後ドラマーとして復帰し、バーボンストリートで活動。’59年ロイ・リベルト等と各地を演奏。代表作「ザ・ミュージック・オブ・ニューオリンズ」等。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む