モンゴルの日本人抑留者

共同通信ニュース用語解説 「モンゴルの日本人抑留者」の解説

モンゴルの日本人抑留者

第2次大戦が終わる間際の1945年8月9日、旧ソ連は旧満州(中国東北部)に侵攻。拘束した日本兵や民間人をシベリアのほか、旧ソ連の影響下にあったモンゴルにも移送した。約57万5千人の抑留者のうちモンゴルに送られたのは約1万4千人。約2年間、強制労働で道路や建物の建設、農作業などに携わった。極寒や飢えなどで約1700人が亡くなったとされる。(ウランバートル共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む