モータードライブ(読み)もおたあとらいふ,もーたーどらいぶ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「モータードライブ」の意味・読み・例文・類語

モーター‐ドライブ

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] motor drive ) カメラで、フィルムの巻き上げ、シャッターの作動などをモーター駆動で行なうこと。一こまずつの撮影のほかに、一秒間に数こま以上の連続撮影が可能。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

カメラマン写真用語辞典 「モータードライブ」の解説

モータードライブ

 モーターの力によって、フィルムを巻き上げる機構のこと。古くはスプリングモーター(ぜんまい)で巻き上げたが、近代になって電動式のモーターが使われるようになった。なお、目安として、連写性能が毎秒3コマ以上をモータードライブ、それ以下スピードのものをワインダーと区別することもある。また、AF一眼レフ以降、モータードライブあるいはワインダーはカメラ内蔵が常識になった。これは、AFのモーターと巻き上げのモーターを兼用していたり、あるいは電源が共通だからである。

出典 カメラマンWebカメラマン写真用語辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android