モーダス・ビベンダイ(その他表記)modus vivendi

翻訳|modus vivendi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「モーダス・ビベンダイ」の意味・わかりやすい解説

モーダス・ビベンダイ
modus vivendi

ラテン語で生活方式の意。転じて国際法上,紛争の最終的解決にいたるまでに当事国間で便宜的に締結される暫定協定のこと。のちに一層永続的かつ詳細な協定に取って代られるのが常である。その性質上,形式はきわめて自由であり,批准も必要としない。過去漁業や通商関係の問題が,しばしばこの種の協定により処理されたが,今日では,この種の協定は,交換公文の方式によって取決められている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む