モーリスアンドレ(その他表記)Maurice André

20世紀西洋人名事典 「モーリスアンドレ」の解説

モーリス アンドレ
Maurice André


1933.5.21 -
フランスのトランペット奏者。
パリ音楽院教授
アレス(南フランス)生まれ。
炭鉱で働きながら、炭鉱のアマチュア吹奏楽団に入る。1952年パリ音楽院に入学し、’53年コルネット名誉賞、’54年にはトランペット第1位となる。’55年にはジュネーヴ国際コンクール、’63年にはミュンヘン国際コンクールで優勝する。’67年母校の教授に就任後進指導に貢献する。不可能を知らない怖るべき技巧と華麗な演奏スタイルなど20世紀最高のトランペット奏者である。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む