モーリスドリュオン(その他表記)Maurice Druon

20世紀西洋人名事典 「モーリスドリュオン」の解説

モーリス ドリュオン
Maurice Druon


1918.4.23 -
フランス作家,政治家。
フランス文化大臣。
パリ生まれ。
エコール・ド・サイエンス・ポリティクで学び、1940年騎兵将校として従軍。’42年作家の伯父ジョゼフ・ケッセルと英国に脱出し、BBC放送局に勤務し抵抗運動を続ける。戦後、作家生活に入り「大家族」(’48年)でゴンクール賞を受賞し、作家としての地位を確立する。又、児童文学では戦争に対する怒りと平和への願いを込めた「みどりゆび」がある。また、保守派政治家で’73年文化大臣も務める。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む