ヤサワ諸島(読み)ヤサワショトウ

デジタル大辞泉 「ヤサワ諸島」の意味・読み・例文・類語

ヤサワ‐しょとう〔‐シヨタウ〕【ヤサワ諸島】

Yasawaフィジー諸島ビチレブ島北西沖に位置する諸島北東から南西にかけて80キロメートルにわたって並び、六つ火山島周辺の小島群からなる。最大の島はナビティ島。タートルアイランドの名で知られるナヌヤレブ島リゾート地として有名。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヤサワ諸島」の意味・わかりやすい解説

ヤサワ諸島
やさわしょとう
Yasawa Islands

南太平洋、フィジー諸島の主島ビチ・レブ島の北西にある諸島。北北東から南南西へ16島が80キロメートルにわたって並ぶ。ウェスタンWestern諸島、リーワードLeeward諸島ともいう。ナビティNaviti島が最大で面積34平方キロメートル、ついでヤサワ島の28平方キロメートルである。人口約4400。

[大島襄二]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む