ヤジリカヤ(その他表記)Yazilikaya

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヤジリカヤ」の意味・わかりやすい解説

ヤジリカヤ
Yazilikaya

トルコ語で「刻まれた岩」を意味し,特にトルコの首都アンカラの東方約 150kmのボガスキョイ (ボアスキョイ) 近郊で発見された石造神殿建築をいう。前 13世紀頃ヒッタイト末期のハットゥシリシュ3世,トドハリヤシュ4世が建設。通廊を有し,壁面に刻まれた男女神,人間,動物,武器などさまざまの浮彫や文字はヒッタイトの歴史,宗教を示す貴重な史料となっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のヤジリカヤの言及

【ヒッタイト】より

…また奴隷の下に,羊飼い,アグリグと呼ばれる階層があり,これと通婚した自由民の女性は,一時的にその地位を失った。
[宗教]
 ヒッタイトの宗教は,ハットゥサの北東2kmにある王国末期の葬祭殿ヤジリカヤをみてもわかるように,征服地の神々も広く信奉されたため,その支配領域が広がるにつれて,崇拝される神々の数も増えていった。ヒッタイト独自の神々の系列は,カニシュ・カッパドキア系で,女神クババ,馬神ピルワ,穀物神ハルキなどがこれに属する。…

※「ヤジリカヤ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android