ヤセバチ(その他表記)Evanioidea

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヤセバチ」の意味・わかりやすい解説

ヤセバチ
Evanioidea

膜翅目ヤセバチ上科に属する昆虫総称寄生蜂腹部は第1節が長く柄状になり,前伸腹節の上部に付着する点で特異である。触角は糸状で長く,前翅前縁室は広い。産卵管は一部が体外に突出し,非常に長いものもある。日本にはヤセバチ科 Evaniidae,セダカヤセバチ科 Aulacidae,コンボウヤセバチ科 Gasteruptionidaeの3科を産する。ヤセバチ科は体長 10mm内外,体は短太。腹部は非常に小さく,長い腹板があり,強く側圧され,前伸腹節の上部につくさまが旗のようにみえるので英名を ensign waspという。ゴキブリ卵嚢に寄生するため,ゴキブリがいる指標として役立つ。セダカヤセバチ科は体が細長く,腹部は細長い棍棒状。触角は頭楯のすぐ上につく。産卵管は長く突出する。前翅には2肘室と2本の反上脈がある。木材中にすむカミキリムシなどの幼虫に寄生する。コンボウヤセバチ科は非常に細長いハチで,腹部は細長く側圧され,体長に等しい長さの産卵管をもっている。触角は頭楯よりはるか上方につく。前翅は1肘室,1反上脈があるのみである。孤独性の狩人蜂ハナバチの幼虫に寄生する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヤセバチ」の意味・わかりやすい解説

ヤセバチ
やせばち / 痩蜂

昆虫綱膜翅(まくし)目ヤセバチ上科Evanioideaに属する寄生性の昆虫の総称。ヤセバチ科Evaniidae、セダカヤセバチ科Aulacidae、コンボウヤセバチ科Gasteruptiidaeの3科があるが、種類数は少ない。すべて腹柄が胸部の小楯板(しょうじゅんばん)の直後に連結し、前伸腹節の前方に位置するのが共通の特徴で、そのほかは形態的に分化が著しい。ゴキブリヤセバチEvania appendigasterは体長約7ミリメートルの細長いハチで、全身黒色。ゴキブリの卵鞘(らんしょう)に寄生する珍しい習性をもつ。ホシセダカヤセバチPristaulacus intermediusは木材中のトラカミキリなどの幼虫に寄生する。コンボウヤセバチGasteruption japonicumはハラツヤハナバチの幼虫に寄生する。

[平嶋義宏]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android