やれこれ

精選版 日本国語大辞典 「やれこれ」の意味・読み・例文・類語

やれ‐これ

  1. [ 1 ] 〘 感動詞 〙
    1. 驚いた時に発することば。やあこれは。
      1. [初出の実例]「明けぬればやれこれひょんな玉手箱」(出典:雑俳・湖丸評万句合‐延享三(1746))
    2. 俗謡などの囃子詞(はやしことば)掛け声
      1. [初出の実例]「かさねがさねのめでたさをこれから拍子でやってくりょ、やれこれ、拍子でたんのむぞい」(出典:滑稽本・浮世風呂(1809‐13)二)
  2. [ 2 ] 〘 副詞 〙 ( 「と」を伴って用いることもある )
    1. 何のかのと。ああだこうだと。あれやこれや。とやかく。
      1. [初出の実例]「雁行や人がやれこれいふうちに」(出典:俳諧・八番日記‐文政三年(1820)正月)
    2. いろいろと世話をやいて、ちやほやするさまを表わす語。
      1. [初出の実例]「そこでもかしこでも、やれこれといはれるゆへ、さまでのぶおとこも、かへりみず、ぐっとうぬぼれ也」(出典:洒落本・松登妓話(1800)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android