ヤン・マルチンシャンツェル(その他表記)Jan Marcin Szancer

20世紀西洋人名事典 の解説

ヤン・マルチン シャンツェル
Jan Marcin Szancer


1902 - 1973
ポーランド画家,イラストレーター,舞台芸術家。
元・ワルシャワ美術大教授。
繊細な線や色彩を使い、ユーモラスな感覚でユニークな世界を繰り広げる。代表作品にトゥーヴィムの「機関車」(1938年)やブジェフヴァの「そばかす先生のふしぎ学校」(’46年)、「ドレミ氏と七人のむすめ」(’55年)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む