ユーリテミルカーノフ(その他表記)Yuri Temirkanov

20世紀西洋人名事典 「ユーリテミルカーノフ」の解説

ユーリ テミルカーノフ
Yuri Temirkanov


1938.10.10 -
ソ連の指揮者。
サンクトペテルブルク・フィルハーモニー交響楽団首席指揮者・音楽監督
ナルチック生まれ。
故郷の音楽学校で15歳まで、ヴァイオリンを学び、レニングラード音楽院に入学後は、ヴィオラ指揮法を学ぶ。レニングラードオペラ椿姫」を指揮して注目され、その後第2回全ソヴィエト指揮者コンクールで優勝した。1969年にレニングラード・フィルハーモニー管弦楽団の首席指揮者となる。その後、西ヨーロッパでも名声を高め、英国ロイヤル・フィルの首席指揮者に招かれたが、ソヴィエト当局に出国を拒否された為に実現されなかった。88年サンクトペテルブルク・フィルの音楽監督、94年ドレスデン・フィル第一客員指揮者に。’74年に来日している。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む