ヨセフクライナー(その他表記)Josef Kreiner

20世紀西洋人名事典 「ヨセフクライナー」の解説

ヨセフ クライナー
Josef Kreiner


1940 -
オーストリアの文化人類学者。
日本学研究所長,ボン大学教授。
ウィーン生まれ。
ウィーン大学で日本語を学んだ後、1961〜63年東大東洋文化研究所に留学する。ウィーン大学助講師、講師、ボン大学講師を経て、’71年ウィーン大学教授、日本学研究所所長となり、’77年からはボン大学教授を務める。この間’64年にウィーン大学でA.スラヴィーク教授の指導の下、博士号を取得し、’75〜76年国際交流基金の援助を受け、南九州農村と経済問題の研究のため来日。妻は日本人で、現在日本民族会、民族学会会員。主な著書に「南西諸島神観念」(’77年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android