日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヨロイメバル」の意味・わかりやすい解説
ヨロイメバル
よろいめばる / 鎧目張
armorclad rockfish
[学] Sebastes hubbsi
硬骨魚綱カサゴ目フサカサゴ科に属する海水魚。岩手県および新潟県以南の日本各地と朝鮮半島南部に分布する。モヨともいう。体は高い楕円(だえん)形で側扁(そくへん)する。下顎(かがく)は上顎と同長で、その前端の下面にこぶ状突起がない。吻(ふん)の前端はほとんど垂直である。両眼間隔域は中軸で狭い溝をつくり、眼上縁はよく隆起する。体は灰色で、暗色と赤色の斑紋(はんもん)が入り混じって美しい。全長20センチメートルぐらいになる。沿岸の岩礁域、アマモやガラモなどの藻場(もば)域にすみ、小形の甲殻類などを食べる。仔魚(しぎょ)を産む卵胎生魚である。おもに釣りで漁獲される。総菜魚になる。
近縁種のコウライヨロイメバルは、南日本に分布し、背びれの棘(とげ)がヨロイメバルより1本少なく、13本であることで区別できる。
[尼岡邦夫]