もよ(読み)モヨ

関連語 実例

精選版 日本国語大辞典 「もよ」の意味・読み・例文・類語

も‐よ

  1. ( 係助詞「も」に間投助詞「よ」の重なったもの ) 体言、体言に係助詞の付いたもの、および終止した文を受けて詠嘆を表わす。
    1. [初出の実例]「吾は母与(モヨ) 女にしあれば 汝を置(き)て 男は無し 汝を置て 夫はなし」(出典古事記(712)上・歌謡)

もよの補助注記

上代例が多く、中古以降はほとんど用いられなくなる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android