ヨロズ(その他表記)YOROZU Corporation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヨロズ」の意味・わかりやすい解説

ヨロズ
YOROZU Corporation

自動車機構部品専業メーカー。サスペンション主力とする。日産自動車系。1948年自動車整備を目的とする萬自動車工業として設立。1949年日産自動車との取り引きを開始。1950年自動車部品製造業に移行。1969年日産自動車が資本参加して以降,サスペンション部品メーカーとしての基礎を築いた。1990年現社名変更アルミ樹脂などによる軽量化技術などの開発も行なっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本の企業がわかる事典2014-2015 「ヨロズ」の解説

ヨロズ

正式社名「株式会社ヨロズ」。英文社名「YOROZU CORPORATION」。輸送用機器製造業。昭和23年(1948)「萬自動車工業株式会社」設立。平成2年(1990)現在の社名に変更。本社は横浜市港北区樽町。自動車部品メーカー。独立系サスペンション専業の大手。日産グループ向けが多い。東京証券取引所第1部上場。証券コード7294。

出典 講談社日本の企業がわかる事典2014-2015について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む