ヨーロッパ計算単位(読み)ヨーロッパけいさんたんい(その他表記)European Unit of Account; EUA

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヨーロッパ計算単位」の意味・わかりやすい解説

ヨーロッパ計算単位
ヨーロッパけいさんたんい
European Unit of Account; EUA

安定的な価値表示機能を持つ通貨単位として ECが設定したもの。 1971年のニクソン・ショック契機為替レートが大きく変動し,共通農業政策などに支障が生じたことから採用されるようになった。加盟各国の通貨に一定ウエートをつけて算出した加重平均値で通貨を定義する方式 (バスケット方式) を採っている。 EUAは 75年から採用され,後にヨーロッパ通貨制度における ECU (ヨーロッパ通貨単位) に受け継がれた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む