ライオネルトリリング(その他表記)Lionel Trilling

20世紀西洋人名事典 「ライオネルトリリング」の解説

ライオネル トリリング
Lionel Trilling


1905 - 1976.(1975.説あり)
米国批評家
ニューヨーク出身。
コロンビア大学で学び、同大学で英文学を講じながら「ケニヨンレビュー」、「パーティザン・レビュー」誌で批評活動を行う。フロイト心理学文学研究の基調として自我と文化環境の緊張関係を考察する。主著は「マシュー・アーノルド論」(1939年)、「文学の経験」(’67年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「ライオネルトリリング」の解説

ライオネル トリリング

生年月日:1905年7月4日
アメリカの英文学者,評論家
1975年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む