ライフコーポレーション(その他表記)LIFE CORPORATION

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ライフコーポレーション」の意味・わかりやすい解説

ライフコーポレーション
LIFE CORPORATION

食品主体のスーパー・チェーンストア大手。1956年,食料品の販売およびパイナップル缶詰フルーツなどの輸入・国内販売を目的に清水実業として設立。1973年ライフに商号変更。1978年株式額面変更のため清水実業(1941設立)に吸収合併され,商号をライフに変更。1981年,ライフストアに改称する。1991年,現社名に改称。近畿関東で集中的に店舗を展開している。食料品の販売を中心に生活関連用品・衣料品等の総合小売業を手がけるほか,クレジットカード事業,損害保険代理業および教育事業を行なう。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本の企業がわかる事典2014-2015 「ライフコーポレーション」の解説

ライフコーポレーション

正式社名「株式会社ライフコーポレーション」。英文社名「LIFE CORPORATION」。小売業。昭和31年(1956)「清水実業株式会社」設立。同48年(1973)「株式会社ライフ」に改称。同56年(1981)「株式会社ライフストア」に改称。平成3年(1991)現在の社名に変更。本社は大阪市淀川区西宮原。三菱商事系。スーパーマーケット首都圏近畿圏で店舗展開。東京証券取引所第1部上場。証券コード8194。

出典 講談社日本の企業がわかる事典2014-2015について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む