ラエトリ遺跡(読み)ラエトリいせき(その他表記)Laetoli

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ラエトリ遺跡」の意味・わかりやすい解説

ラエトリ遺跡
ラエトリいせき
Laetoli

タンザニア北部のエヤシ湖に近く,オルドバイ峡谷から南へ約 40kmの位置にある遺跡。1970年代にメアリー・リーキーの率いる調査団により 376万~346万年前の鮮新世地層から,豊富な脊椎動物化石とともに猿人顎骨などの化石が発見された。この遺跡で出土した猿人化石は,すべてアウストラロピテクス・アファレンシスに分類されている。1978~79年には火山灰層の上に残された猿人の足跡が発見され,直立二足歩行の最も古い証拠となっている。また更新世後期の地層からはンガロバ人と呼ばれる古型のホモ・サピエンス頭蓋も出土している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む