ラザールベルマン(その他表記)Lazzar Berman

20世紀西洋人名事典 「ラザールベルマン」の解説

ラザール ベルマン
Lazzar Berman


1930.2.26 -
ソ連ピアノ奏者。
レニングラード生まれ。
別名Lazar’ Naumovich Berman。
2歳からペテルブルグ音楽院出身の母からピアノを学び、9歳でモスクワ中央音楽学校に入り、名教師アレクサンドル・ゴールデンワイザーに師事。’48年モスクワ中央音楽院で学び、’51年国際青年音楽祭第一位、’56年リスト国際コンクール第一位などを受賞。卒業後国内および東欧で演奏活動ののち、’76年米国でデビューしセンセーショナルな成功を収め、西側でも一躍注目された。’77年、78年来日。スケールの大きい優れた技巧の持ち主で、特にリスト、シューマンラフマニノフスクリャービンを得意としている。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む