ラシドラムジ(その他表記)Rashid Ramzi

最新 世界スポーツ人名事典 「ラシドラムジ」の解説

ラシド ラムジ
Rashid Ramzi
陸上

陸上選手(中距離)
生年月日:1980年7月17日
国籍バーレーン
出生地:モロッコ
経歴:モロッコ代表として、1999年アフリカジュニア選手権で2位に入賞するが、その後不振に陥る。失業して困っていた2001年、職を得るためにバーレーン軍に入隊。モロッコからバーレーンに国籍を変えて練習を積み、2002年釜山アジア大会の中距離で2冠に輝く。2004年世界室内選手権で2位。同年のアテネ五輪は1500メートル準決勝で敗退。2005年世界選手権ヘルシンキ大会で800メートルと1500メートルを制し、世界選手権初の中距離2冠を獲得、バーレーンにとって世界選手権で初のメダルをもたらす。2007年世界選手権大阪大会1500メートル銀メダル、800メートルは予選敗退。2008年北京五輪1500メートルで金メダルを獲得したが、ドーピング検査による薬物違反により2009年メダルを剥奪された。172センチ、65キロ。

出典 日外アソシエーツ「最新 世界スポーツ人名事典」最新 世界スポーツ人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む