共同通信ニュース用語解説 「ラジオ深夜便」の解説
ラジオ深夜便
1990年の春の大型連休に、10夜連続で「特集 ラジオ深夜便」をオールナイトで放送したのが始まりで、現在は一年中休まず放送されている。前年、昭和天皇の容体報道に備え、静かな音楽を流しっぱなしにしたことが24時間放送化のきっかけになった。番組名は「一軒一軒、荷物を届ける宅配便のように、一人一人の耳元に届けたい」と決められたという。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...