ラティナ(その他表記)Latina

翻訳|Latina

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ラティナ」の意味・わかりやすい解説

ラティナ
Latina

イタリア中西部,ラツィオ州ラティナ県の県都。ローマ南東約 55km,チレニア海岸部に位置する。 1932年 B.ムッソリーニがポンティノ湿地帯を干拓してその中心地として建設。周辺部では,コムギトウモロコシ,野菜,ブドウなどの生産のほか,牧畜も行われる。商業の中心地でもあり,計画的な市街景観が特色原子力発電所が立地し,その周辺に食品ガラスなどの工業が発達している。人口 11万9804(2011推計)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む