ラバーター(読み)らばーたー(その他表記)Johann Kaspar Lavater

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ラバーター」の意味・わかりやすい解説

ラバーター
らばーたー
Johann Kaspar Lavater
(1741―1801)

スイスチューリヒの改革派牧師、哲学者。人間の本性容貌(ようぼう)に表れるという思想に基づく主著『観相学断片』(1775~1778)は、天才詩人本質に関する神秘主義的概念規定により、シュトゥルム・ウント・ドラング運動の基調と一致し、宗教的非合理主義の予告者としてゲーテ、ヘルダーらに影響を与えた。一方、モーゼス・メンデルスゾーンキリスト教への改宗を迫り、フランス革命の動乱期に、「自由スイス」を訴えて銃剣に倒れるなど、実践的活動家としても知られる。

[長屋代蔵 2018年1月19日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む