ラベンスキフ(その他表記)Boris Ivanovich Ravenskikh

改訂新版 世界大百科事典 「ラベンスキフ」の意味・わかりやすい解説

ラベンスキフ
Boris Ivanovich Ravenskikh
生没年:1914-80

ソ連邦演出家メイエルホリド弟子。1960年からモスクワプーシキン劇場,70年からマールイ劇場の主席演出家。音楽をふんだんに使い,舞踊の要素も取り入れた鮮明な形式の演出が特徴。代表作に《闇の力》(1956),《開かれた処女地》(1964),《劇的な歌--鋼鉄はいかに鍛えられたか》(1971),《わが青春の鳥よ》(1972),《皇帝フョードル・ヨアノビチ》(1973)などがある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む