ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ラリベルタド県」の意味・わかりやすい解説 ラリベルタド〔県〕ラリベルタドLa Libertad ペルー北部,太平洋にのぞむ県。県都トルヒーヨ。海岸砂漠地帯とアンデス山脈から成り,東はアマゾン川源流マラニョン川によって限られる。人口の集中する海岸地帯では,灌漑によってサトウキビ,ワタ,イネ,コーヒー,コカが栽培され,特にチカマ川流域ではサトウキビを多産,ペルーのサトウキビ生産の半分以上を同県が生産する。アンデス山中では,穀物,トウモロコシ,ジャガイモの栽培,ウシ,ヒツジの飼育が行われ,銅,金,銀,スズ,石炭などが採掘される。先インカ期にモチーカ,チムーなどのインディオの文明が繁栄した地で,トルヒーヨ南東郊には,チムー王国の首都チャンチャンの遺跡がある。海岸沿いをパンアメリカン・ハイウェーが通り,アンデス山中への道路が分岐する。面積2万 4795km2。人口 121万 1800 (1991推計) 。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by