ランシマン(その他表記)Runciman, Walter, 1st Viscount of Doxford

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ランシマン」の意味・わかりやすい解説

ランシマン
Runciman, Walter, 1st Viscount of Doxford

[生]1870.11.9. ダーラムサウスシールズ
[没]1949.11.14. ノーザム,ドックスフォード
イギリスの政治家。富裕な船主息子。ケンブリッジ大学卒業。 1902~18,24~31年自由党議員。 31~37年自由党挙国派議員。 37年子爵。 14~16,31~37年商相。 31年以降自由貿易主義から保護関税主義に転じ,32年オタワ帝国関税会議に出席。 38~39年枢密院議長。 38年のズデーテン帰属問題 (→ミュンヘン会談 ) でチェコスロバキア派遣使節団団長をつとめ,ズデーテン・ドイツ人の民族自決を認めるランシマン報告を発表。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む