リイシュー(その他表記)reissue

翻訳|reissue

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「リイシュー」の意味・わかりやすい解説

リイシュー
reissue

再発盤のこと。過去に発売されたレコードを当時の体裁で,または歴史的観点から編集し直して売出されるわけだが,CD時代への移行がその動きに拍車をかけた。再発盤も初めて聴く者にとっては新譜であるとの意見があり,つまりは同時代を共有していない若い世代が新たな気持で聴きはじめたということが一つ。さらに,CD時代に入り,LPを CDに買い替える,または歴史価値を見出して買い求めるという動きが,リイシューが盛んになった理由としてあげられよう。これに伴い,出版分野でも旧盤 (名盤) の解説書,フォークソングロック,ジャズの歴史をたどった著作が目立つようになってきた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む