リカルドベリュベール・イ・ラモーン(その他表記)Ricardo Bellver y Ramón

20世紀西洋人名事典 の解説

リカルド ベリュベール・イ・ラモーン
Ricardo Bellver y Ramón


1845 - 1924
スペイン彫刻家
マドリード生まれ。
バレンシア系の彫刻家一族に生まれ、ローマに留学。帰国後、世紀末のマドリードで、自由な形態と感情表現により、スペインのバロック的伝統を復活させた。代表作は「堕天使」「聖アンドレア」(サンフランシスコ・エル・グランデ聖堂蔵)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む