リジーマイルス(その他表記)Lizzie Miles

20世紀西洋人名事典 「リジーマイルス」の解説

リジー マイルス
Lizzie Miles


1895.3.31 - 1963.3.16
米国のジャズ歌手。
ルイジアナ州ニューオリンズ生まれ。
旧名Landreaux。
ボードビル等で歌っていたが、1920年代にニューヨーク進出ブルースシンガーとしてジェリー・ロール・モートンルイ・アームストロングなどと共演したほか、レコーディングも行う。’24年渡欧して絶賛を浴び、「黒バラ」と呼ばれる。’25年帰国し「アイム・コンフェッシン」が大ヒット。’40年代初頭まで活躍し、その後引退。’55年ボブ・スコビー・バンドで復帰し、モンタレー・ジャズ祭等にも出演したが、’59年宗教界に身を投じ引退。代表作に「ウイズ・トニー・アルメリコズ・パリジャン・ルーム・オールスターズ」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む