リチャードプライヤー(その他表記)Richard Pryor

20世紀西洋人名事典 「リチャードプライヤー」の解説

リチャード プライヤー
Richard Pryor


1940 -
米国俳優
イリノイ州ペオリア生まれ。
祖母は売春宿を経営、祖父はビリヤード場経営という環境で育ち、7才でドラムを始めたといわれている。ペオリアのクラブで芸人を経て、1964年、テレビのトークショー「Johnny Carson Show」が大当たりとなる。「間抜けなマフィア」(’67年)で映画デビュー、以後俳優としても活躍。また、脚本家としても有能で、エミー賞などを受賞。’80年にコカイン吸引中に全身火傷後は、以前ほど辛らつでなくなっている。作品は他に「カリフォルニア・スイート」(’78年)、「スーパーマン3」(’83年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む