リマリック(その他表記)Limerick

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「リマリック」の意味・わかりやすい解説

リマリック
Limerick

アイルランド南西部,マンスター地方中部,リマリック県北東部の特別市。同県の県都。シャノン川最下流部,河口の三角江が始る地点に位置する港湾都市。 812年この地にあった集落をノール人が攻略,のちリマリック王国の首都としたが,ノール人は 10世紀末ブライアン・ボルーに放逐された。 1106年からソモンド王国の首都となったが,74年イングランドに征服され,ジョン王によってこの地を下付されたウィリアム・ド・バーグがイングランド人街と要塞を建設。同要塞は 15世紀に強化され,1760年に破壊されるまでイングランド最強の要塞の一つであった。現在アイルランド西部の主要都市で,肥沃な農業地帯を背後に控え,製粉ベーコン乳製品を中心に,ビール,ウイスキー,なめし皮などの工業が発達。港は大西洋からの船舶が遡航でき,シャノン川両岸に埠頭が建設されており,ドックも完備。シャノン川のサケ漁の中心地でもある。面積 19km2。人口5万 2040 (1991) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む