リュウキュウチク(読み)りゅうきゅうちく

日本大百科全書(ニッポニカ) 「リュウキュウチク」の意味・わかりやすい解説

リュウキュウチク
りゅうきゅうちく / 琉球竹
[学] Pleioblastus linearis (Hackel) Nakai

イネ科多年草。高さ5メートルに達する。根茎は長く横走する。稈(かん)は径約2センチメートルであるが、稈の太さや高さおよび葉の広狭は、生育条件で変異が多い。葉は線状披針(ひしん)形で長さ約20センチメートル。開花して一斉に枯死するが、周期は不明である。鹿児島県南部から沖縄に分布する。八重山(やえやま)諸島山地の節が太い型をゴザダケザサとし、区別する説がある。稈をつる性の農作物支柱とし、枝葉で屋根を葺(ふ)くと100年ももつといわれる。

[島袋敬一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android