リュクサンブール公(読み)リュクサンブールこう(その他表記)Luxembourg, François-Henri de Montmorency-Bouteville, Duc de

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「リュクサンブール公」の意味・わかりやすい解説

リュクサンブール公
リュクサンブールこう
Luxembourg, François-Henri de Montmorency-Bouteville, Duc de

[生]1628.1.8. パリ
[没]1695.1.4. ベルサイユ
フランスの軍人。大コンデ寵臣としてフロンドの乱に参加し,ピレネー条約 (1659) 後,宮廷和解,フランスに帰った。フランシュコンテ征服,オランダ戦争 (72~79) に貢献。 F.ルーボアと対立して 1679年毒薬事件に巻込まれ,80年1月投獄,4ヵ月後に釈放されたが,パリとベルサイユから追放され,81年近衛隊長として復帰。のち陸軍司令官としてルイ 14世の数度の対外戦争,特にファルツ戦争で敵から数多くの軍旗を奪い,ノートル=ダム大聖堂の周囲に垂れ下げたため,「ノートル=ダムの絨毯業者」とあだ名された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 大コンデ

関連語をあわせて調べる

《「晋書」杜預伝から》竹が最初の一節を割るとあとは一気に割れるように、勢いが激しくてとどめがたいこと。「破竹の勢いで連戦連勝する」[類語]強い・強力・強大・無敵・最強・力強い・勝負強い・屈強・強豪・強...

破竹の勢いの用語解説を読む