リュドミラピトエフ(その他表記)Ludmilla Pitoëff

20世紀西洋人名事典 「リュドミラピトエフ」の解説

リュドミラ ピトエフ
Ludmilla Pitoëff


1896 - 1951
フランス俳優
グルジア共和国出身。
夫は俳優であり演出家のジョルジュ、長男はサッシャ・ピトエフである。1915年亡命中のスイスで夫と共に素人劇団を組織し、戦後ルノルマンやピランデルロを上演し、’22年パリのシャンゼリゼ劇場に進出した。夫の演劇活動に協力し、「椿姫」「人形の家」、ショー聖女ジョーン」のヒロインを務め、繊細だが強靱な芸で有名である。夫の死後米国に巡業した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む